Wednesday, May 18, 2016

試作開始@My Place

自宅でのパン焼きの試作を始めました。
第一の理由は、パンを定期的に焼ける環境に自分を戻すため。
そして、二番目に、自宅で、今持っている道具と環境で、一定の品質を保つパンを焼くことが出来るかどうかを試すため。

まずは食パンから。
基本といえば基本。そして、一番難しいパンでもある・・・
風味は、最初想像していたよりも、思いがけず?よかったのですが、
外見は、焼色が均一につきませんでした。
位置を変えたり、最初に焼色が着く上部にアルミを乗せてみたり、型から出してみたり・・・いかにも効率が悪いなあ。
やはり、大きな型焼きパンには、家のオーブンは、向かないのかもしれません。次は、一周り小さい型で焼いてみよう。



そして、次はブリオッシュ。
卵は無駄が出ないように全卵を使って、焼く前の晩に一次発酵まで済ませ、一晩、冷蔵庫で休ませて、翌朝、分割から入るレシピです。
型は、アメリカでバタートップというパンを焼くときに使っていたもの、日本のパウンドの型、大、小二種類、ココット型の4つの型で、
生地量を調整して焼きました。
ブリオッシュとしては、あっさりめの味なので、マカロン生地を上に載せて、小さく焼くのもいいかな?



三回目は、雑穀パン。まだ、レシピが確立してないパン。
今回は市販の雑穀ミックス(熱処理済み)も入れてみました。
あとは、炊いた玄米、コーンミール、オーツ、ふすまなど。
ちょっと甘めだったので、糖分を少し減らしてみました。
油脂とドライミルクの代わりに牛乳。
なかなかおいしく焼けましたが、発酵時間がやけに短かったことを考えると、生地量が型に適切でなかったのか、イーストの量が多かったのか・・・まだまだ、再考の余地大!のパンかな?