Thursday, June 18, 2015

Bread of Life.

19年間ほど、焼いていた時のパン屋さんの名前は、「パン道楽」。
今、日本のパン屋さんで働いてみて、曲がりなりにも、パンを焼いて来ました、
と思っていた自分の考えの甘さを実感しました。
本当に、名前の通り、道楽だったなあ。。。と。
(そんなに悲観的にならなくってもいいのだけど、自戒をこめて、ね。)

2月から始めたパン屋さんでの仕事、ついに、体力的に限界を感じて、
7月の初めでやめることにしました。
でも、日曜日だけ出られませんか、とのオファー?に、
ついつい、心がゆ~らゆら。
やはり、パン生地に関わっていたいんだなあ。。。
社長さんには、アメリカでの製パンの就労センター設立の話もしたので、
「勉強だと思って、ね。」

今度、パン屋さんを始める時、もう、名前だけは決めています。
"Bread Of Life"
(ちょっと、気が早い、かな~???)

Saturday, June 6, 2015

夏バザー!

今日は、職場の夏バザーが開かれました。
私が働いている部署は、数百個の美味しいお菓子を販売。
午前10時から始まった販売、11時ごろにピークを迎え、
午後一時過ぎには、無事、完売!
今週、約三日間で、それだけのお菓子を焼いて、袋に詰めて、
シーラーをして、ステイッカーを貼って、箱に詰めて、、、と
準備した、利用者の方たち、
そして、それを大変な努力で、導いて、
実現した職員の方たちに、いつもながら脱帽です。

ブースはほかにも、さまざまなクラフト、衣類、パン、
焼きソバや、鶏のから揚げなどなど、、、
盛りだくさんのイベントでした。

Tuesday, June 2, 2015

身軽に、身軽に!?

約二週間前に、アメリカから、友人が訪ねてきてくれることになっていたので、
少しでも部屋の整理、と思っていた矢先、衣類を入れていたロッカーが、壊れました。
安物であったことと、にもかかわらず、重量制限より多分?沢山の衣類をかけていたんでしょう。
直るかな?とおもったけど、棒をつなぐプラスチックの部分が悲惨にも割れていて。。。
あきらめました。

でも、ロッカーが置いてあった空間が空になったら、なんだか、すっきり。
それをきっかけに、日ごろから思いながらもなかなか実践できない、
身辺整理を始めよう、と思い立ち、
先ずは、衣類から・・・
毎週古着を回収してくれるのですが、それが、燃えるごみとして、
燃やされてしまうのかどうかを、先ず、役所に聞いて、
リサイクルしてくれる、というので、安心?して、
何点か、出しました。

いつでも、どこにでも、すっと行かれるように、身も心も、軽くありたいですね。