Wednesday, December 24, 2014

Merry Christmas to Everyone !

今日は12月24日、クリスマスイブです。

一番のクリスマスプレゼントは、神様の愛を、受け取ること。

23日は、教会でキャンドルサービスの礼拝がありました。
私も、及ばずながら、ソロをつとめる姉妹の伴奏、という恵みに預かりました。
「久しく待ちにし」、そして、「主の翼の影に」
姉妹の自由な歌声に順応できるだけの力がないのが、申し訳ないのだけど、
こんな私に声をかけてくださった姉妹に、本当に感謝しています。


24日の朝は、8時半に自動車免許試験場に行き、
外国免許切り替えの実技確認の試験。
この日は予約をしていなくて、キャンセル待ちで受けました。
寒いので、殆どの方が、中の待合室で待っていました。
私もその一人。
ふと、気になって、外に出て、数分したら、急に、試験管から、名前を呼ばれ、
受付順番のとおりではなかったし、中に居たら、聞こえなかったなあ~~
よし、幸先いいぞ~と、実技開始。
前回の試験から、二ヶ月近く経っていたけど、
今まで、自分が何時も運転していたように、と思ったら、
あまり、緊張しないで完走できた。
「左折時に、きちんと路肩に寄れずに、大回りになっていることが
何回かあったので、注意してください。」
とのアドバイスだったので、また、だめかなあ。。。と。

待つこと一時間くらい。

「今日は合格された方が二人居ます。」
いいなあ~~と思ったら、
私の名前が呼ばれて、思わず、飛び上がってしまいました~!!
もう一人のスリランカから、という方と一緒に、わいわい。


7月に、免許証の翻訳文を取りに行き、夏は暑いから、と、パスして、
9月から始めた免許取得への道(おおげさ)。
今日は、実は5回目で、これで落ちたら、もう、やめようかな、と思っていたくらい。
思いがけない、二番目のクリスマスプレゼントでした。

午後は、前から行きたいと思っていた、天王町にある、松原商店街へ。
お正月のための食料品も一杯並んでいました。
キムチをつけようと思っているので、韓国のお店で中挽きの唐辛子。
中国のお店で、玉蜀黍の粉と八角。
乾物屋さんで、干しえびとアンチョビ缶。
八百屋さんで緑鮮やかでおいしそうだった、シュガースナップピーなどなど。

そのあと、東北支援クリスマスコンサートを聴きに行きました。
出演していたのは、主に、韓国の若者。
活気に満ち溢れて、実力もある若者たちの心からの賛美に感動しました。
ヨハネ3:16からのメッセージ。
神様の愛を受け取ること、神の声に従う時に、自分に与えられている使命が分る、
と言う力強いものでした。


最後に、もう一つ、クリスマスの恵みが。
帰途、電車を降りたら、どこからか、賛美歌の歌声が。
思わず、走り寄ったら、知っている教会の方がいらしたので、ちゃっかり参加。
「懐かしくって、嬉しくって、一言お礼を言いたくて」と、
言ってくださった方、嬉しそうに観ていってくださった方もいらして、
最後に、また、神様の恵みを受けて、幸せなイブの一日でした。

皆さんも、どうぞ、素敵なクリスマスをお過ごしください。
神様からの愛のプレゼント、
一人子を私たちのために、下さった最高のプレゼント、
を、どうぞ、受け取ってくださいね。







No comments:

Post a Comment